会社概要
絶対に必要とされる役割をもつのが「パーツ PARTS」です

| 商号 | 株式会社 山陽パーツ | 
|---|---|
| 本社所在地 | 〒745-0801 山口県周南市久米1032-19 TEL0834-34-8981 FAX0834-36-2332 | 
| 創業 | 昭和43年9月(1968年) | 
| 会社設立 | 平成2年7月(1990年) | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 代表者 | 代表取締役 坂井 圭二 | 
| 従業員数 | 24名(パート・アルバイトを含む) | 
| 主要取引銀行 | 山口銀行 徳山支店 広島銀行 徳山支店 西京銀行 商工中金 伊予銀行 | 
| 主な事業概要 | 自動車部品・用品の販売 自動車部品・用品の企画・製造販売(国内・海外) 自動車整備関連事業 輸入タイヤ販売・交換取付 | 
沿革
| 1968年(昭和43年) | 創業 初代が旧徳山市にて山陽パーツを創業。 周南市、下松市、光市を中心とした地域にカー用品とバイク用品の販売を開始 | 
|---|---|
| 1985年(昭和60年) | 周南市東山町に本社を移転 | 
| 1990年(平成2年) | 資本金1000万とし、株式会社山陽パーツへ組織変更 | 
| 1998年(平成10年) | 自動車部品検索システム導入 ブレーキローター研磨サービス開始 | 
| 1999年(平成11年) | 自動車車種別カーマット販売開始 | 
| 2006年(平成18年) | 海外で自社オリジナル商品を開発し全国販売を開始 国内卸販売部門を開設 | 
| 2007年(平成19年) | アイタック(現キーパー技研)コーティング販売開始 | 
| 2009年(平成21年) | 物流サポートサービスの開始 | 
| 2010年(平成22年) | 周南市久米に本社を移転(現本社所在地) ゴムマット全国販売開始 | 
| 2011年(平成23年) | プレゼントツリー植林活動支援開始 カンボジアCIESF教育支援開始 | 
| 2014年(平成26年) | 評価制度導入 | 
| 2015年(平成27年) | 電装修理サービス部門開始 | 
| 2016年(平成28年) | 太陽光発電事業開始 海外社員採用 | 
| 2017年(平成29年) | カンボジア法人設立 | 
| 2018年(平成30年) | 電装サービスを強化 カンボジアオートパーツ展示会CAMAUTO出展 | 
| 2019年(令和元年) | 海外社員日本受入研修実施 | 
| 2020年(令和2年) | grafit製 ハイブリットバイクの販売開始 | 
| 2021年(令和3年) | 武蔵HOLTSのMINIMIXを導入 タッチアップペン、スプレー調色販売サービス開始 | 
| 2022年(令和4年) | くるまのエアコン洗浄サービスのトライワークスに加盟 トライワークス周南店スタート | 
| 2023年(令和5年) | 災害支援団体Civic Forceへ寄付を開始 | 
| 2024年(令和6年) | 関連会社にて車中泊・災害対策商品 オリジナルブランド「yadocari」を開始 | 
| 2025年(令和7年) | 公益社団法人 Civic Forceと地域災害支援の連携強化のため、キャンピングトレーラーを導入 |